掲示板
利用上の注意
この掲示板を利用される方は下記の注意事項をご確認の上、ご利用下さい。
【注意事項】
※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。
【注意事項】
- 非合法的な使用や行為を勧誘する情報。
- いやがらせ、中傷、名誉毀損、プライバシーの侵害や人権差別など、精神的・経済的な損害を与えると思われる内容の情報。
- 不快的、わいせつ的、暴力的な内容。
- 掲示板上で他の利用者に対するいやがらせを行うような内容の情報。
- 専ら営利目的、宗教目的、政治目的での利用と思われる内容の情報。
- 他人になりすまし、まぎらわしい名前や名称を使用した内容の情報。
- 架空のメールアドレスや他人のメールアドレスを使用した内容の情報。
- 公序良俗に反すると思われる内容の情報。
- その他、「掲示板」の趣旨に反すると思われる内容の情報。
※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。
【修正フォーム】
熊野古道を歩く 藤本さんの作品めぐり No.101 2014/09/18 21:25:23 |
---|
投稿者:山川 清 [mail] |
自然に親しむ会 藤本春紀さん(72期)が制作中の「大坂の陣400年記念碑」が9月9日に公開されました。 設置場所は天王寺公園内の慶沢園(旧住友本邸跡)の一角の史跡「茶臼山」の予定です。茶臼山は冬の陣で徳川家康が本陣を構え、夏の陣では真田幸村が本陣を構えたところです。 自然に親しむ会では、この機会に藤本さんの作品めぐりをしながら、熊野古道の起点から歩く企画をしています。 昔京都の貴族たちが熊野詣でをするときは船で淀川を下り天満橋の 八軒家浜で船を下りてそこを起点に熊野街道を南下して行った様です。当時の道筋がすべて残っているようではないようですが大体上町台地のあたりです。 藤本さんの作品がその近辺にあるので、それを見ながらの散策で、最後はあべのハルカスの展望レストランで会食です |
[削除] [修正] [返信] |