掲示板
利用上の注意
この掲示板を利用される方は下記の注意事項をご確認の上、ご利用下さい。
【注意事項】
※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。
【注意事項】
- 非合法的な使用や行為を勧誘する情報。
- いやがらせ、中傷、名誉毀損、プライバシーの侵害や人権差別など、精神的・経済的な損害を与えると思われる内容の情報。
- 不快的、わいせつ的、暴力的な内容。
- 掲示板上で他の利用者に対するいやがらせを行うような内容の情報。
- 専ら営利目的、宗教目的、政治目的での利用と思われる内容の情報。
- 他人になりすまし、まぎらわしい名前や名称を使用した内容の情報。
- 架空のメールアドレスや他人のメールアドレスを使用した内容の情報。
- 公序良俗に反すると思われる内容の情報。
- その他、「掲示板」の趣旨に反すると思われる内容の情報。
※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。
【返信フォーム】
熱球の歌詞について(その2) No.29 2009/01/03 14:00:12 |
---|
投稿者:松原武夫 |
私の想像では「そそる」という漢字は当て字も含め 5つくらいあるのに加え「唆る」の字はあまり多用 しない(ワープロの日本語変換には出ない)ので、 いつかの時点で、字がよく似ており日常よく使う 「啜る(すする)」にどなたかが取り違えた のではないだろうか?という疑問(憶測)でした。 それで、同郷のクラスメートに確認すると、 ある同級生は「山中出身の父も、血をそそりて とはっきり記憶している」との事でした。 つまり昭和53年=1978年〜2008年の間に どなたかが、誤って「唆る(そそる)」を 「啜る(すする)」に書き違えてしまったと 考えます。理由あって歌詞を換えたのかも含め、 同窓会事務局および山高へ問い合わせ中です。 手違いの変化がそのまま残っているのでしたら、 元の姿に戻していただければと思います。 *添付の画像をクリックし、更に画像内右下の オレンジボタンをクリックすると大きく見えます。 |
[削除] [修正] [返信] |