掲示板
利用上の注意
この掲示板を利用される方は下記の注意事項をご確認の上、ご利用下さい。

【注意事項】
  • 非合法的な使用や行為を勧誘する情報。
  • いやがらせ、中傷、名誉毀損、プライバシーの侵害や人権差別など、精神的・経済的な損害を与えると思われる内容の情報。
  • 不快的、わいせつ的、暴力的な内容。
  • 掲示板上で他の利用者に対するいやがらせを行うような内容の情報。
  • 専ら営利目的、宗教目的、政治目的での利用と思われる内容の情報。
  • 他人になりすまし、まぎらわしい名前や名称を使用した内容の情報。
  • 架空のメールアドレスや他人のメールアドレスを使用した内容の情報。
  • 公序良俗に反すると思われる内容の情報。
  • その他、「掲示板」の趣旨に反すると思われる内容の情報。

※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。

【新規投稿フォーム】
名前(必須)
タイトル
文字色
本文(必須)
eメール(必須)
ホームページ
画像ファイル
パスワード
 (4〜12文字)
(投稿後の記事を編集・削除する際に必要となります)
 

 
前のページ 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 次のページ
『山中戦没学徒慰霊祭雑感』 厚東さんの記事です   No.565 2017/08/19 17:01:48
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
山中戦没学徒慰霊祭雑感
8月14日、16:30から今年も旧制山中生戦没学徒慰霊祭が旧制山口高校講堂で営まれた。72年前の8月14日、終戦詔勅のまさに一日前に、勤労動員学徒として光海軍工廠に派遣されていた15〜16歳の山中生徒の上に、B29による爆撃が襲いかかり一瞬にして16名の若い命が奪われた悲劇の追悼の集いである。
同期生代表の伊藤健生先輩が72年の時間を遡り、記憶を手繰り寄せ、当日の時刻を追いながら訥々と語られた話は、学友を喪った悲しみ、終戦までわずか一日の時間のずれの非情さ、「時代」という抗しがたい波の無常さなどが胸に突き刺さって来るようであった。
                                                76期 厚東 一生
[削除] [修正] [返信]
第28回山口高等学校卒業生によるジョイントコンサート   No.564 2017/08/06 15:53:08
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
第28回山口高等学校卒業生によるジョイントコンサート
    ・日時 : 8月13日(日)15時〜(14時半開場)
    ・場所 : クリエイティブスペース赤れんが    山口市中河原町5-12
    ・出演 : 門屋寛子(ピアノ)、  河村貴子(トランペット)、
          坂井里衣(ソプラノ)、 山口サヤカ(ピアノ)
    ・入場無料
    後援:山口市  主催:山高OBコンサート実行委員会

山口サヤカさん(97期)から連絡いただきました。
山口さんのブログもご覧になって下さい。右上の[HP]から入れます。
帰省される方、すでに山口に住いを移された方、夏の夕のひととき、如何でしょうか。
[削除] [修正] [返信]
岸本久美子さん(73期)のオフィシャルブログ紹介   No.563 2017/08/06 09:21:05
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
第60回近畿鴻峰会総会・懇親会で「光源氏の生涯が語るもの」のテーマで岸本さんに講演いただきました。
来年の話になりますが、3月24日土曜日の午後堀川音楽高校のホール(300人)でちょっと大きい公演を。岸本久美子さんとソプラノ歌手の上野洋子さんと二人で、源氏物語の朗読に歌を挟んだものになるそうです。


右上の[HP]から源氏物語の世界に入ってください。添付画像は一部拝借たものです。

◇岸本さんからのメッセージ
ブログでは、「源氏物語歳時記」のつもりで、四季折々の風物と結んで源氏物語の本文を紹介しています。ふさわしい写真を撮るのに結構苦労しています。

[削除] [修正] [返信]
近畿鴻峰会総会・懇親会 懇親会の風景   No.562 2017/08/05 21:10:57
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
7月9日近畿鴻峰会総会・懇親会が開催されました。
懇親会の風景です
[削除] [修正] [返信]
近畿鴻峰会総会・懇親会が開催されました   No.561 2017/08/05 21:08:18
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
7月9日近畿鴻峰会総会・懇親会が開催されました。
[削除] [修正] [返信]
10月度一木会講演会の案内   No.560 2017/08/01 09:59:45
投稿者:南 正晴 [mail]
暑中御見舞い申し上げます。
山口にUターンされ、地元鋳銭司の黒山八幡宮,大村神社の宮司として御奉職中の72期・松村 卓正 様に、“明治維新150年記念 大村益次郎という生き方”のテーマで御講演いただく機会をつくって頂きました。多数参加お待ちしています。了
       記
1.日時:H29年10月5日(木)18時〜19時 
2.大阪弁護士会館 (   )会議室 追って連絡します。
  弁護士会館の入り口に入ったところに案内の電光掲示板
 「一木会」の案内あります。住所:大阪市北区西天満
  1−12−5 (TEL:06−6364−0251) 
3.講演者; 72期 松村 卓正 様 
   テーマ“明治維新150年記念 大村益次郎という生き方”
4.慰労会:講演に引続き、19時10分〜地下レストランENで懇  講師慰労会(会費:飲み放題3,000円・・・講師は招待)

参加申込:準備の都合で9/28(木)までにメール OR 携帯TELにて南まで(m.minami@fork.ocn.ne.jp /090-2111-7082)
                
[削除] [修正] [返信]
自然に親しむ会 8月例会   No.559 2017/08/06 12:33:14
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
■自然に親しむ会 8月例会            世話人 植松浩さん(67期)

「うどの、ツバメのねぐら入り観察会」
  ・2017年8月5日(土)、夕方5時15分〜8時頃 ※雨天中止
  ・事前に申込み。締切りは、定員20名、または8月1日(火)
  ・集合:夕方 5時15分
       淀川河川事務所山崎出張所前(高槻市上牧町4−55−1、堤防の上)
  ・講師
     ツバメ : 佐々木和之氏、毎年、ツバメ観察会の講師をお願いしています。
     鵜 殿 : 小山弘道さん(鵜殿ヨシ原研究所長)、調査・保全活動を42年
    4kmほど歩きます(集合場所〜観察場所〜解散場所)

<植松さんのつぶやき>
注意点あり。それはツバメの都合で全くツバメが集まらないときが稀にあります。ここ数年この様な問題はありませんでしたが当日万が一ツバメが集まらないときはご勘弁下さい。
私は数年前何度かツバメに騙されました。
[削除] [修正] [返信]
7月21日の産経新聞朝刊にアオバズクの記事が掲載   No.558 2017/07/22 08:03:35
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
67期植松さんから情報が届きました。
6月11日「自然に親しむ会・北摂を歩く」で行きました。
その時のひなが巣立った記事が掲載されています。
[削除] [修正] [返信]
自然に親しむ会 7月例会   No.557 2017/07/05 21:01:10
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
■自然に親しむ会7月例会             世話人 植松浩さん(67期)

 ”小山先生と大阪市立大学附属植物園に樹林型を観に行きましょう”
    ・日時:7月23日(日)10 時〜14時頃
    ・大阪市立大学理学部附属植物園(大阪府交野市私市)
    ・集合:10時京阪交野線「私市駅」集合
    ・講師:小山弘道先生
    ・持ち物:飲み物、飲物、弁当、シート、雨具、歩きやすい服装と靴
    ・入園料:大人350円 大阪在住で65歳以上無料(住所年齢分るもの提示)
    ・参加費:鵜殿クラブ会員300円、会員でない方500円
    ・申込み:7月15日(土)迄  名前、年齢、連絡先
[削除] [修正] [返信]
「自然に親しむ会 6月例会 北摂を歩く第1回」 行ってきました   No.519 2017/06/18 17:46:16
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
「自然に親しむ会 6月例会 北摂を歩く第1回」 行ってきました
植松さんの記事をもとに、橋本さん、田辺さんの写真を加えました。
[削除] [修正] [返信]
前のページ 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ... 次のページ