掲示板
利用上の注意
この掲示板を利用される方は下記の注意事項をご確認の上、ご利用下さい。

【注意事項】
  • 非合法的な使用や行為を勧誘する情報。
  • いやがらせ、中傷、名誉毀損、プライバシーの侵害や人権差別など、精神的・経済的な損害を与えると思われる内容の情報。
  • 不快的、わいせつ的、暴力的な内容。
  • 掲示板上で他の利用者に対するいやがらせを行うような内容の情報。
  • 専ら営利目的、宗教目的、政治目的での利用と思われる内容の情報。
  • 他人になりすまし、まぎらわしい名前や名称を使用した内容の情報。
  • 架空のメールアドレスや他人のメールアドレスを使用した内容の情報。
  • 公序良俗に反すると思われる内容の情報。
  • その他、「掲示板」の趣旨に反すると思われる内容の情報。

※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。

【新規投稿フォーム】
名前(必須)
タイトル
文字色
本文(必須)
eメール(必須)
ホームページ
画像ファイル
パスワード
 (4〜12文字)
(投稿後の記事を編集・削除する際に必要となります)
 

 
前のページ 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... 次のページ
  No.188 2015/03/29 10:45:34
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
山口高校をモデルにした漫画
  読んだことありますか
  新校舎になってからです
読みたい方は連絡ください。順番待ちですが・・・。
[削除] [修正] [返信]
山根さん応援の「どぶろく鬼ばばあー」優勝   No.187 2015/03/29 10:53:23
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
尺八・都山流大師範の山根勇山氏(定4商山根昇氏)応援の「どぶろく鬼ばばあー」が全国のどぶろく品評会で優秀賞総会でを獲得しました。
山根さんには大変喜ばしいことです。
総会で、雅楽演奏をしていただきました。
11月に「酒蔵巡り 鬼ババア―」企画しています。
[削除] [修正] [返信]
会報第48号(2015年春号)原稿大募集   No.186 2015/03/29 07:21:34
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
会員の皆さま
締め切り間近です。
[削除] [修正] [返信]
東はりま地域の文芸誌”東はりま文化子午線”   No.185 2015/03/26 21:11:40
投稿者:南 正晴 [mail]
小生、1回/年発行される東播磨地域の文芸誌“東はりま文化子午線”の編集のお手伝いをしています。このたび第38号が発行されましたが、地元播磨町を紹介した拙文が掲載されていますので、歴史に関心のある方は手が空いた時にでも御笑覧ください。

http://www.hyogo-ikigai.jp/ureshino-bo/ureshino/tobunren/26tobunren/shigosen/shigosen.htm

P52 わが町発見(播磨町)
P58 わが町の文化活動(同上)

[削除] [修正] [返信]
武教全書講録   No.184 2015/03/25 09:34:26
投稿者:河崎
88期の河崎です。

吉田松陰先生の「武教全書講録」現代訳版が出版されていました。

全訳注 川口雅昭先生です。

川口先生は平成4年から2年間にわたり山口高校で教鞭を取っていらっしゃった方とうかがいました。


[削除] [修正] [返信]
花もよ   No.183 2015/03/20 10:10:29
投稿者:河崎
88期の河崎です。

「花燃ゆ」ではありません。
能と狂言の総合誌「花もよ」です。

能動的に関らないと一生縁がないと思われる芸術「能楽」。

しかも上手・下手を判断する基準をもつのは至難。

「花もよ」は名人たちの残した音源を付録に800円弱で
提供。関西での書店販売はなく、花もよ編集室に注文するか
Amazonくらいしか入手方法はありません。

第6号・第7号のCD「関寺小町」は名人揃いの絶品!

最新号第18号CDは天才・観世寿夫の稽古模様、驚きます。

山口で能楽といえば、「景清」。題材になったのは伊藤景清で
景清洞の景清は大庭景清とか。

喜多流の粟谷師が、米屋町の太陽堂旅館で指導していたらしく
野田神社の薪能が喜多流なのは、そのせいでしょうか?




[削除] [修正] [返信]
2015年3月度の親睦会行事   No.182 2015/02/24 06:41:04
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
3月度の行事案内です。
個別に世話人から案内が発信されます。
[削除] [修正] [返信]
自然に親しむ会2月例会 鵜殿葭原焼き の報告   No.181 2015/02/23 21:17:19
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
67期植松さんから葦焼きのアルバムが届きました。
[削除] [修正] [返信]
一木会講演会(4月度)の講師変更のお知らせ   No.180 2015/02/20 16:37:14
投稿者:南 正晴 [mail]
日ごとに春の気配が感じられるようになってきました。
すでに御案内しています題記の件、開催日時はそのままですが、
急遽、一木会生みの親である秋枝告建様(60期)に御登場いただくこととなりました。多数の御参加お待ちしています。なお、スタンバイされていました田中利明様(68期)他講師陣の皆様の御寛容には頭が下がる思いです。秋枝先輩もくれぐれもよろしく言っておいて下さいとのことでした。(順繰りで次回は田中様)
           記
講演テーマ: 私の戦争体験 −満州での想い出−
講師: 秋枝 告建 様 (60期) 
期日:2015年4月2日(木)18:00〜19:00
場所:大阪市中央区南船場3-2-22 麻綱ビル2F 206会議室…御堂筋線心斎橋駅から徒歩4〜5分【市立南幼稚園のすぐ近く】
   *会議室や視聴覚の器具借用にあたっては、三木事務局長   (67期)にたいへんお世話になっています。
講演会終了後、懇親会を行います。申込み:3月27日(金)まで
   一木会幹事  南 正晴(72期) 携帯 090-2111-7082
[削除] [修正] [返信]
2月22日(日)  鵜殿葭原焼き案内(2)   No.179 2015/02/09 23:21:06
投稿者:事務局 山川 清 [mail][HP]
2月22日(日)  鵜殿葭原焼き案内(2)
[削除] [修正] [返信]
前のページ 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... 次のページ