掲示板
利用上の注意
この掲示板を利用される方は下記の注意事項をご確認の上、ご利用下さい。

【注意事項】
  • 非合法的な使用や行為を勧誘する情報。
  • いやがらせ、中傷、名誉毀損、プライバシーの侵害や人権差別など、精神的・経済的な損害を与えると思われる内容の情報。
  • 不快的、わいせつ的、暴力的な内容。
  • 掲示板上で他の利用者に対するいやがらせを行うような内容の情報。
  • 専ら営利目的、宗教目的、政治目的での利用と思われる内容の情報。
  • 他人になりすまし、まぎらわしい名前や名称を使用した内容の情報。
  • 架空のメールアドレスや他人のメールアドレスを使用した内容の情報。
  • 公序良俗に反すると思われる内容の情報。
  • その他、「掲示板」の趣旨に反すると思われる内容の情報。

※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。

【新規投稿フォーム】
名前(必須)
タイトル
文字色
本文(必須)
eメール(必須)
ホームページ
画像ファイル
パスワード
 (4〜12文字)
(投稿後の記事を編集・削除する際に必要となります)
 

 
前のページ 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ... 次のページ
インドネシアの夕べ その2   No.50 2011/08/31 07:16:26
投稿者:松原武夫
パンフレットの裏面です

インドネシア総領事館電話番号:
06-6252-9823
06-6252-9871
06-6252-9872
[削除] [修正] [返信]
9月2日インドネシア文化の夕べ ご案内   No.49 2011/08/31 07:12:33
投稿者:松原武夫
役員・幹事の皆様、昨日の幹事会はお疲れ様でした。
会の終わりに触れましたが、
9月2日に神戸朝日ホールでインドネシア共和国独立66周年記念行事として「インドネシアの夕べ」という文化イベントが開催されます。御参加は無料ですのでお時間のある方は是非お越しください。ご参加の場合は事前にインドネシア総領事館へお電話でお申し込みください。
関西の各国総領事館の方々も参加予定です。
詳細は添付パンフレットを参照ください。
[削除] [修正] [返信]
67期 倉橋功様 ガラス彫刻展の案内   No.48 2011/05/30 20:16:17
投稿者:山川 清
近畿鴻峰会の皆さんにも、ガラス彫刻を見ていただければとのことで、67期植松浩様から案内がありました。

67期倉橋功様が所属している三角ガラス教室のガラス容器の彫刻の展示会です。倉橋様の師匠は、ノーベル賞の根岸さんの先輩の三角先生(阪大理名誉教授)で、師事を受けて7年。一人前になるには10年かかるそうです。  
入場は無料です。

サンドブラストガラス工芸 セ・サブラージュ展
同時開催 サンドブラスト工芸 三角ガラス教室展

平成23年6月24日(金)〜6月27日(月) 午前10時より午後6時まで

大阪市中央公会堂ギャラリー B1F展示室
大阪市北区中之島1−1−27
TEL:06-6208-2002
[削除] [修正] [返信]
近畿鴻峰会新年会が開催されました   No.46 2011/02/12 14:24:30
投稿者:松原武夫
1月17日に、近畿鴻峰会新年会が開催されました。
会場は、数々の賞を受賞している中之島ダイビルで、
近畿鴻峰会顧問の佐藤様の配慮にて御手配頂きました。
楽しい新年会となりました。
[削除] [修正] [返信]
68期 藤田昌久氏 学士院会員に   No.45 2010/12/19 19:50:08
投稿者:松原武夫
山高68期、藤田昌久氏が本年度学士院会員に
選出されました。
近畿鴻峰会にとりましても誠におめでたいお話です。
(ノーベル賞を受賞された益川氏、伊藤氏
等と同時の選出です。)
[削除] [修正] [返信]
二井杯 近畿鴻峰ゴルフ会ご案内   No.44 2010/10/24 17:12:12
投稿者:松原武夫
第27回 二井杯 近畿鴻峰ゴルフ会ご案内
秋の例会を下記により開催いたします。奮って
御参加くださいますようご案内申し上げます。


1.日時 2010年11月11日(木)
 8時35分 スタート5組
 ※8時にご集合下さい。
2.会場 堺カントリークラブ
     tel:0722-91-0401
〒590-0106
 大阪府堺市南区豊田2989-16

お申し込みは幹事の岩佐様まで御願いします。
[削除] [修正] [返信]
会報第39号を発送   No.43 2010/10/24 16:15:31
投稿者:松原武夫
10月23日、幹事有志により近畿鴻峰会事務局にて
会報発送作業を行いました。
作業が終わり、事務局そばのイタリアレストランで
遅めの昼食を頂き、解散しました。
[削除] [修正] [返信]
「しもと」の由来をご存じの方いらっしゃいませんか?   No.42 2010/09/08 01:09:12
投稿者:84期 江藤 誠
「熱球」の歌詞に出てくる「しもと」は竹ぼうきのような形をしているらしいのですが、「しもと」を「うくるとき」に「勝たねば止まんと命に誓う」と歌詞にあります。

では「しもと」を渡すとはどういう意味があるのでしょうか?
何かの故事に因んでいるのでしょうか?
最近、気になってます。

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
なお、インターネットでは判りませんでした。

図書館で調べていますがまだ判りません。
[削除] [修正] [返信]
フルベッキ写真、残念ながら:その1   No.41 2010/07/17 21:20:36
投稿者:松原武夫
今年の総会で、明治維新の関係者の集合写真の御紹介がありましたが、あれは「極めて有名な贋作」との事です。色々な大学の先生方が見解を出されており、学会では贋物との結論の様です。
この写真は通称「フルベッキ写真」と呼ばれ、慶應義塾大学の高橋信一氏の論文が有名です。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/128463/114689/16258889?page=1

http://www.nextftp.com/tamailab/photo/verbeck.html
[削除] [修正] [返信]
第56回近畿鴻峰会総会その2   No.40 2010/07/11 20:44:04
投稿者:松原武夫
7月5日の山口新聞に記事が出ましたので
掲載させていただきます。
画像をクリックすると大きく御覧頂けます。
[削除] [修正] [返信]
前のページ 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | ... 次のページ