掲示板
利用上の注意
この掲示板を利用される方は下記の注意事項をご確認の上、ご利用下さい。
【注意事項】
※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。
【注意事項】
- 非合法的な使用や行為を勧誘する情報。
- いやがらせ、中傷、名誉毀損、プライバシーの侵害や人権差別など、精神的・経済的な損害を与えると思われる内容の情報。
- 不快的、わいせつ的、暴力的な内容。
- 掲示板上で他の利用者に対するいやがらせを行うような内容の情報。
- 専ら営利目的、宗教目的、政治目的での利用と思われる内容の情報。
- 他人になりすまし、まぎらわしい名前や名称を使用した内容の情報。
- 架空のメールアドレスや他人のメールアドレスを使用した内容の情報。
- 公序良俗に反すると思われる内容の情報。
- その他、「掲示板」の趣旨に反すると思われる内容の情報。
※書き込まれた内容が上記の項目に当てはまると管理者が判断した場合、掲示者の意図に関わらず、書き込みを削除します。
【新規投稿フォーム】
「2009年10月度 一木サロン」のご案内 No.32 2009/09/20 17:42:14 |
---|
投稿者:山川 清(広報) [mail] |
朝夕と秋らしい風を感じられるようになりました 夜になると虫のコーラスがオーケストラ 夏から秋へとバトンタッチの季節 そんな秋の夜を一木サロンでゆっくりと 代表世話人 64期 松永 勝 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「近畿の地震に備えて −地盤技術者からの提案−」 講師 68期 諏訪 靖二氏 期日 平成21年10月1日(木) 18時 場所 前近畿鴻峰会事務局(麻綱ビル)1階奥の会議室 会食 ご講演後に場所を移して食事会を予定しています 遅れる場合はこちらだけの参加も歓迎で 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
[削除] [修正] [返信] |
4月度一木サロンのご案内 No.31 2009/03/28 22:55:05 |
---|
投稿者:山川 清(広報) |
【1970年代の技術輸出について】 日時 2009.4.2(木) 18:00より 場所 近畿鴻峰会事務局及び 麻綱ビル10階会議 室 講師 62期 武田 健三氏 1962年に日本坩堝(ルツボ)株式会社に入社し、1970年代に製品ではなく技術の 輸出を始めた経緯についてお話いたします。 注)会社は 金属例えば鉄、アルミ、銅等を溶融する容器を販売する創業1885年 の古い東証2部上場の会社です。 1)生い立ち 山口大学(経済)卒 2)会社、仕事、技術輸出(ヨーロッパ、メキシコ、ブラジル、USA、韓国、台湾、その他) 常務取締役、関連会社社長などを歴任 3)今後の生き方 HappyHappyの関係づくり、健康管理、ほか -- 講演会のあとの場所を変えての懇親会にも奮ってご参加ください。 (代表世話人 64期 松永 勝) |
[削除] [修正] [返信] |
健老会作品展行ってきました No.30 2009/03/28 22:08:04 |
---|
投稿者:山川 清 [mail] |
澤田先輩の作品が展示されているとのことで作品展に行きました。入り口の正面一番目立つところに先輩の「ブック型花器」がペアで展示されていました。専門課程専門課程とのことで、いずれも素晴らしい作品に感心しました。 |
[削除] [修正] [返信] |
熱球の歌詞について(その2) No.29 2009/01/03 14:00:12 |
---|
投稿者:松原武夫 |
私の想像では「そそる」という漢字は当て字も含め 5つくらいあるのに加え「唆る」の字はあまり多用 しない(ワープロの日本語変換には出ない)ので、 いつかの時点で、字がよく似ており日常よく使う 「啜る(すする)」にどなたかが取り違えた のではないだろうか?という疑問(憶測)でした。 それで、同郷のクラスメートに確認すると、 ある同級生は「山中出身の父も、血をそそりて とはっきり記憶している」との事でした。 つまり昭和53年=1978年〜2008年の間に どなたかが、誤って「唆る(そそる)」を 「啜る(すする)」に書き違えてしまったと 考えます。理由あって歌詞を換えたのかも含め、 同窓会事務局および山高へ問い合わせ中です。 手違いの変化がそのまま残っているのでしたら、 元の姿に戻していただければと思います。 *添付の画像をクリックし、更に画像内右下の オレンジボタンをクリックすると大きく見えます。 |
[削除] [修正] [返信] |
「熱球」の歌詞について(その1) No.28 2009/01/03 13:54:03 |
---|
投稿者:松原武夫 |
新年明けましておめでとうございます。 前々から疑問に思っていた事ですが、熱球の歌詞が 歌い継がれる途中に何かの手違いで変化してないか? 具体的には、私の記憶では、「熱球血をそそりて」 という、クリアな記憶があったが、近年同窓会に出る と「熱球、血をすすりて」歌い、プリントの歌詞も そうなっている。 「すすりて」では、やや品格が落ちるような気もして、 積年の疑問でした。 ところが、年末に書類のの整理をしていると、 昭和53年版「山口高等学校愛唱歌集」が出て 来ました。それにはなんと「熱球血を唆りて (そそりて)」とあったのです。 |
[削除] [修正] [返信] |
「10月度 一木サロン」のご案内 No.27 2008/09/27 18:17:11 |
---|
投稿者:山川 清(広報) [mail] |
【この稀代の浮気者、汝の名前は方角なり】 講師 67期 御手洗 芳男氏 日時 2008.10.2 (木) 18:00〜19:00 場所 近畿鴻峰会事務局10階会議室 プロローグ この世の中には解っているようで解らないことや、確かなようで不確かなことが多い。 「方向・方角」もその一つである。確かに「太陽は東から昇って、西に沈み」「水は上から下へ流れる」。 今私たちは、心斎橋にいる。本町はここから北の方角にある。つまり、本町は北に当たることになる。ところが、梅田から見ると、本町は南に当たる。一体全体、本町は北なのかそれとも南なのか。私の右にA君、左にB君が横に並んでいるとする。私は、A君から見れば左におり、B君にとっては右にいることになる。私は右にいるのか、それとも左なのか。 つまり、東西南北・左右前後などの言葉で呼ばれている方角は、どうしようもない浮気者と一緒で、今さっき、こっちにいたかと思ったら、たちまち、あっちに動いていて、一所にじっとしていることがない。 そこで本日は、この浮気者の正体を暴いてみようと思いますので、しばらくお付き合いの程、よろしくお願いいたします。 |
[削除] [修正] [返信] |
「8月度 一木サロン」のご案内 No.26 2008/07/22 23:36:53 |
---|
投稿者:山川 清(広報担当) [mail] |
空港の出口はその国への入り口。 いつも新しい発見があるのが楽しい。 世界を飛び回り、各国を見て歩いてきたが、やっぱりヴェトナム・・・ ? 松原さんからゆっくりと聞きましょう 「世界見たまま (やっぱりヴェトナム・・・)」 日時 2008.8.7(木) 夕刻より 場所 近畿鴻峰会事務局及び 10階会議室 講師 81期 松原 武夫氏 生い立ちと世界を飛び回るまでのお仕事 そして出会い・縁 でもやっぱり ヴェトナム・・・ プロジェクターで映像を写しながら 思い出のアルバム お勧めの彼の地・・・ 予定 午後3時〜6時 一木文庫・自由懇談でお過ごしください 6時〜7時 会議室での松原氏のご講演 7時〜 近くの公共サロンにて懇親会(希望者のみ) 出席予定の方はできるだけ8月5日までにメール又は事務局までFAXでご連絡お願いいたします。 同期の方もお誘い合わせてご参加ください。 代表世話人 松永 勝 |
[削除] [修正] [返信] |
「6月度 一木サロン」 No.25 2008/06/10 20:47:23 |
---|
投稿者:山川 清(広報担当) [mail] |
「山の夕べ(山・旅・そして出会い)」 6月5日(木)の一木サロンは13名の参加で、中村利治氏(63期)の生い立ちから、強靭な身体の秘密、数多ある山行記録から厳選したキリマンジャロ主体の山との出会い、人との出会いを楽しく講演いただきました。 初めての試みとして、プロジェクターで山の写真を映しながらの講演でしたが、持参いただいた資料と共に大変好評でした。山の美しさと共に、まるでその場にいるかの如くの楽しい話に引きずり込まれたひとときでした。 |
[削除] [修正] [返信] |
「6月度 一木サロン」のご案内 No.24 2008/05/28 07:37:31 |
---|
投稿者:山川 清(広報担当) [mail] |
「山の夕べ (山 ・ 旅 ・ そして出会い)」 日時 2008.6.5(木) 夕刻より 場所 近畿鴻峰会事務局 及び 麻綱ビル1階会議室 講師 63期 中村利治氏 キリマンジャロ、海外の山登りを中心とした体験などのお話 キリマンジャロ登山、 ネパール・エベレスト、ニユージーランドトレッキング、 屋久島も・・・ プロジェクターで映像を見ながら 若干のパンフレット、写真、等も・・・ キリマンジャロのビデオ(5/7NHK放映)も参考に 予定 午後3時〜6時 一木文庫・自由懇談 6時〜7時 会議室での中村氏の講演 7時〜 近くに席を移して懇親会(希望者のみ) 出席予定の方は 6月3日まで にメール又は事務局までFAXでご連絡ください。 代表世話人 松永 勝(64期) |
[削除] [修正] [返信] |